카테고리 없음

김종국과 함께하는 팔만대자경의 고장 합천 여행 <日本語>

cho-rok(초록) 2011. 10. 6. 13:07

仏教に詳しいT様によると、「あらゆる仏教経典をひとつにまとめた・・・総括集が大蔵経(高麗から渡ってきたので高麗大蔵経)。一切経ともいうけど 八萬ってあるのは、その経典を書くのに、数多くの(一説には八万以上)板木を使用した・・・という意味」だそうです。twitterとmixiでご丁寧に教えてくださいました。

感謝。

ついでにwikipedia(高麗八萬大蔵経<こうらいはちまんだいぞうきょう>)(海印寺大蔵経板殿<ヘインサだいぞうきょうはんでん>)(海印寺(慶尚南道陜川郡) )でも調べてみましたら、ヘインサ(海印寺)って、有名なお寺なんですね~ 海印っていう名前は、願いがかなう竜王の玉から来てるのか…。802年創建で、お寺のほうは、1200年以上の歴史がありますね。

ジョングクさん、ご承知の通り、育ったのは京義道ですが、小さいときは、しょっちゅうハプチョンのおばあちゃんちに通っていて、ヘインサにもしょっちゅう遊びに行っていたらしいですね。門前の小僧、習わぬ経を読む? 失礼! 仏教が身にしみて育っているわけです。


http://blog.naver.com/festival2011/10120433985

(2011大蔵経千年世界文化祝典ブログより)

<2011大蔵経千年世界文化祝典祝賀リレーインタビュー>

 

 

歌手キム・ジョングクとともにする

八萬大蔵経のふるさとハプチョン(陜川) の旅

 

そこに行けば、果てしなく遠い宇宙の声を聞くことができるようでさえあります。千年の歳月が何事もなかったかのようにひっそりと立ち、その姿そのままで存在しているためです。一日一日の息をやっとつく我々に千年を守って立つ風景の中のすべてのものは、それこそ脅威の存在です。時間でははかることのできないその歳月を空間としてそっくりそのまま感じることのできるところが、八萬大蔵経がある、ハプチョンのヘインサ(海印寺)です。

  

 

 

<ヘインサ(海印寺) 蔵経殿入口>

 

 

ヘインサ(海印寺)は、寺が半分、山が半分だと言われるだけあって、有名な高僧たちが修行した寺刹が多くある伽耶山の中にあります。昔伽耶国の山のうち、最も高くぬきんでており、国の名前をそのまま自身の名前として、つけたというこの伽耶山の中腹のヘインサ(海印寺)で、今千年の時間を全世界の人々とともに分かつ大きな祝祭が開かれています。そして幼いころ、自身が飛び回って遊んでいた故郷で開かれている世界的な祝祭を喜んでいる一人の男がいます。

  

 

<八万大蔵経があるハプチョンが故郷であるキム・ジョングク>

 

我が国(韓国)の最初の木版大蔵経である八万大蔵経が耐えてきた千年の歳月を祝うため、一気に駆けつけてきたキム・ジョングクさんは、故郷のハプチョンで開かれる祝祭の消息に誰よりも楽しみだと言います。友人たちとともに駆け回った山道、どんな歌よりも美しかった渓谷の水の音、青くさい木のにおい、その間で目にあふれるほど入った空。いつも自慢したい伽耶山のすべてのもの、そして、ヘインサ(海印寺)と八万大蔵経を世界のたくさんの人々に教えてあげられるためだと言います。

  

 

<大蔵経千年祝典会場からヘインサに続くホンリュドンテーマロードのソリ道>

 

ハプチョンの自然は、どこと比較しても遜色のない最高の風景だというキム・ジョングクさんは、特に大韓8景として選ばれる伽耶山のりっぱな渓谷を旅行地として勧めると言います。子ども時代の思い出があるところでもあり、水と森が、一つになった姿が、とても芸術的だというのです。

  

 

  

 

キム・ジョングクさんが推薦するホンリュドン渓谷は、伽耶山からヘインサ(海印寺)のイルチュ門まで4kmにわたって流れる渓谷として、「赤いホン、流れるリュ」秋のもみじが大変に赤く、川の水までも赤く見えると言って、ついた名前だそうです。渓谷には、落下ダム、ブノク滝、チェ・ジウォン先生が笠と着物だけ残して、神仙になったノンサンジョンと詩を刻みつけておいた大きな岩など19個の名所が各所にあります。しかし何より素晴らしいものは、渓谷について伸びている数百年たった針葉樹と、老松が噴き出す緑の香りなのです。名前のごとく、秋になれば、緑の世界が一面赤い光になると言うので、いま、今時分訪れれば、渓谷の魅力を心行くまで感じることができます。

  

 

<紅葉が絶頂の伽耶山ホンリュドン渓谷>

 

キム・ジョングクさんは、言います。八万大蔵経は、わが国だけの文化遺産ではないと。幼い時には、ヘインサをいつも訪れ、当たりまえの歴史遺産と思いながら過ごしたと言います。しかし、年をとって考えてみれば、きちんと保存し、また、広く知らせなければならない全世界のすべての人々が見て感じなけれならない先祖たちが伝えてくれた誇らしい宝物たと考えるようになったと言います。

  

 

 

<大蔵経千年館に展示された八万大蔵経の真本(木版)>

 

ランニングマンなどの芸能プログラムや、公演のため、全国あちらこちらをめぐるキム・ジョングクさんは、私たちの祖先たちの知恵がいかに素晴らしいものか見れば見るほど、その偉大さを悟るようになったと言います。今回の祝祭で彼は久しぶりにヘインサ(海印寺)を訪れ、思索に浸る考えです。故郷に下るたびに訪れ、心の垢を落としてきたこの場所で、今回は自身のためばかりでなく、我われの誇らしい文化遺産と先祖たちを考えてみたいと思うからです。

 

キム・ジョングクさんは、最後に大蔵経千年世界文化祝典を通じて、伝承遊戯体験、風鐸づくり体験、大蔵経版刻/印経体験、蔵経板殿模型組み立て体験など楽しい体験と様々な文化公演並びに参加ブログラムも楽しみ、さらにヘインサ(海印寺)と伽耶山、ハプチョンの自然を心行くまで楽しむ幸せな秋になるよう、祈っていると言いながら、話を終えました。

 

動画リンク..   http://serviceapi.nmv.naver.com/flash/NFPlayer.swf?vid=62A536434D26D933D6E7658F78527396FFAB&outKey=V129c942c6050791091c383c0492c90796f5c3ed60a0ac7dd9c4183c0492c90796f5c

聞き取りのちほど

幼年時代の記憶ほど率直なものはない。この秋、キム・ジョングクさんの幼年時代の記憶の中の美しいハプチョンに旅だただれるのは、どうでしょうか? 愛する人と一緒に水さえも赤く染まるほどのホンリュドンの渓谷の真っ赤な紅葉をたどってヘインサに立ち寄り、千年の歳月がそのまま生きている大蔵経千年文化祝祭も共に祝えば、おそらく千年の記憶の中に残る旅行になるのではないかと思います。

  

 

 

最後に、キム・ジョングクさんが、推薦した必ず立ち寄らなくてはならない慶南(慶山南道)ハプチョンの名所3か所を紹介します。

 

 

● 10余個のテーマロードで秋の情趣とウォーキングの楽しみを一度に楽しむことができるヘインサのソリ道

● 八万大蔵経が息づくヘインサ(海印寺)蔵経版殿

八万大蔵経の真本を直接見られる2011大蔵経千年世界文化祝典

  

 

 

 


 

動画聞き取り

-안녕하세요?가수 김종국입니다.
<2011 대장경 천년 세게 문화 축전>
Message from KIMJONGKOOK
-제 고향인 합천에서 세계적인 문화가 있다는 것 아시죠?
천년을 맞았다고 합니다,이번에.대장경천년세계문화축전. 아~XXX영광입니다. 
<예술 중시,체험 중시,자연 중시,실속 추구 중시
중에 추천하고 싶은 코스는?>
-아~,가끔가다 고향에 내려가면 조영히 철을 다니면서 사색을 하는 스타일이거든요. 그 가을에 ○지했던 것 대장경인데,그 행인사의 가야산 자연미 굉장히 너무너무 예쁩니다. 여러분들이 가서 보시면요,마음도 맑아지고 정신도 맑아지는 좋은 코스를 여길 수가 있으실 겁니다.
여러분,제가 느껴던 것처럼, 자연을 즐기시면서 마음이 또 평화하게 하실 수 있으면 좋겠습니다.
<대장경 천년 세계 문화 축전에 참가하신 분들께 한마디 한다면>
네,저 팔만 대장경이 천년을 맞았습니다.우리나라의 문화이지만,세계문화이기도 하는 팔만 대장경 천년,여러분들 함께 축하해주시구요, 축제 함께 하셔서 이 합천에 아름다운 오래된 역사 XX처럼 이 추억을 간직하시기 빌겠습니다.
항상 건강하시구요,합천에서 뵙겠습니다.
<2011 대장경 천년 세계문화 축전>
Message from KIMJONGKOOK 
 

 

 

こんにちは。キム・ジョングクです。

<2011大蔵経千年世界文化祝典> Message from KIMJONGKOOK

私の故郷であるハプチョン(陜川)に世界的文化があるのはご存じでしょう?

千年を迎えたそうです、このたび。大蔵経千年世界文化祝典。あ~、○○できて、光栄です。

<芸術重視、体験重視、自然重視、実益重視、この中でお勧めのコースは?>

あ~時々、故郷に下ると、静かに寺を訪れて、思索をするタイプなんですよ。その秋に○○したのが、

大蔵経なんですが、そのヘインサの伽耶山の自然が大変美しいです。皆さまが行ってごらんになれば、

心も明るく、精神も明るくなる良いコースを考えられるでしょう。

みなさん、私が感じたように、自然を楽しみながら、心安らかになればいいと思います。

<大蔵経千年世界祝典に参加した方々にひとこと>

はい、八万大蔵経が千年を迎えました。私たちの国の文化ではありますが、

世界文化でもある、八万大蔵経千年、みなさん、共にお祝いくださってですね、

このハプチョンの美しい歴史の○○のように想い出を大事にされるように祈ります。

いつも、お元気で。ハプチョンで、お会いしましょう。

<2011八万大蔵経千年世界文化祝典>

Message from KIMJONGKOOK